伐ってくれる職人がいなくてお困りではありませんか?

長年、伐採、剪定はムリと諦めていた大木、どこにも請けてもらえなかった大木の伐採、剪定いたします
造園屋さん、庭師さんに断られた大木、巨木もお任せ下さい
家屋、電線に被った枝、雪で折れたら困る枝、強風で倒れたら困る木、ロープワークで外します
特にクレーンなどの重機が入らない場所を得意とします

お気軽にご相談ください
無料でお見積もりさせていただきます

2017年12月20日水曜日

昨日の続きをスタートです。

 狛犬に乗っている倒木を起こしている状況です。なんとドローンからの写真です。
きときとき隊の仲間のドローンです。スゴイ!!

 こちらもドローンです。狛犬からやっと外れた倒木です。

狛犬救出中。
本日は、枝葉を中心に搬出していました。理由は、産廃屋さんが日程的に今日1日しか来れないそうで。。。師走はみなさん大忙しですね。
なので、段取りを変更し、枝葉の部分だけを外しています。
そうそう、写真手前の狛犬が倒木を支えています。神社を守ってくれたのでしょう。10月の台風の時から耐えています。やっと救出できる目途が立ちました。もう少しだけ待ってて下さい!!

外れました。

 枝葉部分だけジャンジャン外しています。

ひとまず枝葉はおおかた搬出できました。明日は断幹と幹の搬出です。
ケガなく施工できているので、残りわずかですが、気を抜かずに頑張ろう。

2017年12月19日火曜日

台風関連の仕事です。ふくい美山きときとき隊とのコラボです。こちらの都合で、施工が雪の降る時期になってしまっています。申し訳ないです。
これだけ倒木があるのに、近隣の家屋、社等無傷です。全て神社内に行儀良く倒れていました。「大事にされていた樹木は、案外行儀良く」と聞いたことがあります。一概には言えませんが。。。

倒木をどけると参道が、割れてしまっています。倒れた衝撃がわかりますね。

 空洞の目立つ樹木等の危険木も今回伐採していきます。その中の1本で、クレーンでの吊るし伐り中です。順番に上の方から外していきます。この後、根元を外していきます。

 約4tの元玉がゆっくり移動していきます。
ひとまず本日のメインが終了し、幹の搬出、枝葉の集積、明日の段取りをしていきました。
この現場は、まだまだ続きます。



2017年12月17日日曜日

 支柱が台風で外れてしまったと連絡があり、行ってきました。
他の立木からワイヤーで支柱をする方法です。偏芯方向と逆に3方向からワイヤーを張っています。

既存の支柱は補助的な意味で再利用しています。
久しぶりの更新です。
台風の倒木、危険木伐採の仕事です。11月中の施工でした。

幹を外す準備中の1枚です。この後、断幹を樹上でしています。

外した幹がクレーンで運ばれています。

 毎度のことながら、㈱オクタケさんのラフタークレーンです。いつもありがとうございます。

2017年11月6日月曜日

 最近の仕事、第二弾です。雨の降る中、ラフタークレーンで吊るし伐りスタートです。
㈱オクタケさんの25t.ラフタークレーンです。前もって現場を実際に見てくれて、敷地に入るサイズを的確にチョイスして頂き、いつもありがとうございます。今回は鉄板も急きょ用意して頂きました。

台風の爪後で、家屋に木が倒れそうになっていました。そういうわけで、依頼がありました。
まだまだ、雨が降っています。

作業後です。3本伐採、画像にない倒木処理1本をして終了でした。
 最近の仕事、第一弾です。台風の倒木処理です。かなり斜めになっている木に乗り、断幹中です。

お施主さんから危なそうなので、伐採をということで、25t.クレーンで吊るし伐り中です。

ラフタークレーン作業を終えた、その日の夕方です。
久しぶりの更新です。
ついに林内作業車が届きました。ワイヤーも新品が載っています。しかし、走行のギアからオイル漏れです。即、機械屋さんに持って行きました。

2017年9月23日土曜日

約3カ月ぶりの更新です。
では、最近の伐採仕事です。

クレーンを使っての伐採です。枝の先端に向かってリムウォークをして出ていっています。その後、玉掛け用のロープを枝に取り付けています。

枝を外した瞬間です。

 元を切り離した瞬間です。横を向いてしまってますね~。
まっすぐ縦に持ち上がる予定だったのですが、重心の位置の見極めがまだまだです。

ちなみに作業は無事に終えました。力をかしてくれた方々に感謝です。

2017年6月29日木曜日

 どーも。久しぶりの更新です。昨年の11月に伐採したケヤキの搬出です。
林内作業車を岐阜から杣匠のHさんに持ってきてもらい、スタートしました。相変わらず、作業前がなく、いきなり元玉を搬出している写真です。
ウインチを倍力システムで、かつチルホールという引っ張る道具で運搬車まで寄せているところです。

 竹やぶから出てきました。
地主さんの許可を得て、最低限の竹を外させて頂きました。

 軽トラが入れるくらいの幅です。
出てきていますねー。

竹やぶから搬出先まで出してきました。
無事に出して来ることができて、よかった。杣匠のHさん、今回もありがとうございます。

2017年5月29日月曜日

作業前です。今回はチャボヒバの樹形を直す作業です。去年の11月くらいにいわていたことなのですが、時期をみてとのことで行ってきました。

作業後です。高さを50㎝くらい下げました。後は、透かし剪定をしています。
なかなかキレイに透かすことができましたよ。 

松の芽摘みの作業前です。

作業後です。また秋に古葉むしりをします。

サツキもキャラボクも刈り込んで作業終了です。サツキは小さくとのご要望でしたので、枝だけになっています。 

2017年5月23日火曜日

レーザー距離測定器というものです。樹木の高さ、樹木までの距離を測り最善の施工方法を考える為の道具です。
 5年に1回の剪定をしていました。どちらも作業中ですが、無事に完了しました。
目隠しを兼ねての剪定です。5年分きっちり鋏を入れるのですが、穴が開かないように注意しつつ、樹形を考えての剪定です。

大西造園のOさん、庭佐のKさん、Mさんと手伝いに来てくれてありがとうございます。

2017年5月15日月曜日

 最近、縁石(延石)を据えて、芝生を張っていました。

どちらの写真も作業後です。

2017年5月11日木曜日

家の表札というかネームプレートを作ってみました。文字は買ってきた物です。後ろの板と台の表面を磨いて、ボンドで付けただけです。
板はつい最近に伐採をしたイチイ(一位)という樹木です。(一番だから、縁起も良いそうです) 木目がキレイだったので、現場で幹をスライスしてきました。お施主さんにも何枚かスライスした物をプレゼントしました。


2017年5月8日月曜日

ついに木登りスパイクが完成しました。色々な方のスパイクを参考に、また真似てみたりしました。
試運転してみた感じでは、サイコーに良いです。

2017年4月7日金曜日

彦根市の庭佐のKさんに呼んで頂きました。ヒマラヤスギの伐採です。琵琶湖に面していたので、琵琶湖に枝が落ちないように下ろしていっています。

こちらも作業中です。この後、枝を全て下ろして、幹だけにして断幹していきました。

無事に伐採終了です。
 割栗石を入れる仕事をしていました。

 追加の砂利敷き中の写真です。防草シートの前に粒剤の除草剤をまいています。根からの吸収の為、効果が期待できます。

砂利敷き後の写真です。

2017年3月30日木曜日

 滋賀県彦根市の野瀬造園さんに伐採に行ってきました。福満神社という所です。
初日は木登りで枝を下ろしています。翌日のラフタークレーンの準備という感じです。

2日目です。明宝さんというクレーン屋さんを呼んでくれていました。
オペさん、グラウンドさん、私の3人で無線で繋がり順調に作業が進みました。明宝さんのNさんありがとうございました。かなり気持ちよく仕事ができました。

無事に伐採は終了しました。